Purpose

幸せな仕事を通じて
ひとりひとりの可能性を
ひらく社会に

ひとりひとり「幸せ」のあり方が違うように、働く人にとっての「幸せな仕事」も多様であると考えます。 働く人ひとりひとりの「幸せな仕事」に向けて、たくさんの扉を創り続けること。 それが私たちの役割です。 扉とは可能性をひらく機会であり、「幸せな仕事」への道しるべです。

Vision

仕事を通じて「なりたい」を実現し、
はたらく喜びと笑顔のある社会へ

「はたらく」先にある、いろんな「なりたい」を実現するお手伝いをしたい。 「なりたい」を実現することで、従業員と、その周りの人を笑顔にしたい。 幸せの感じ方はひとりひとり違うもの。 働きたい想いの数だけ「はたらく」を提供できる会社でありたい。

Mission

可能性を拡げるパートナーで
あり続ける

従業員には、就業機会の多様性や、成長のバリエーションなど選択肢を増やし、チャンスを創り続けるパートナーであり続ける。 求職者には、年齢、性別、国籍、経験の有無などに関係なく、働きたいと思う人には誰に対しても働く場を提供できるパートナーであり続ける。 クライアントには、期待に応え、共に成長し続けるパートナーであり続ける。 私たちは、可能性を拡げるパートナーであり続け、未来を共に創っていきます。

Value

誠実

ひとり一人に真摯に向き合い、多様な機会を提供し、共に成長する。 それは誰もが「なりたい」を実現できるよう常に感謝を忘れず誠意をもった対応をしていく事である。

尊重

ひとり一人が違う存在であることを認め、寄り添い、個々の「なりたい」を尊重する。 それはひとり一人の可能性、働くを大事にする事であり、個々の想い、考えを理解する事である。

挑戦

何事も自分事と捉え、常に向上心を持ち、柔軟な思考でひとり一人にとってより良きことは何かを追求する。 それは現状に満足せず、常に新しいことへのチャレンジをしていく事であり、自分の可能性に挑み続ける事である。

期待を超える

関わる全ての人に対して常に「期待を超える」を提供する。 それは我々ひとり一人が従業員、求職者、クライアントに対してオンリーワンになる事である。

社会への貢献

企業の社会的責任を深く自覚し、我々ひとり一人が法令・社会規範を遵守するとともに、雇用の創出、地域と製造業の活性化に尽力する。 それは事業を通じて様々な社会課題の解決に取り組む事である。


品質方針

当社はお客様からの信頼される、製品・サービスを提供します。

  1. QMSの有効性を維持・継続し、CS向上を図ります。
  2. QCDを継続的に改善し、お客様と社会へ貢献します。

コンプライアンス

私たちは、企業の社会的責任を深く自覚し、日常の業務遂行において関係法令を遵守することは勿論、社会的規範に則した行動を実践いたします。

  1. 私たちは、社会的使命の認識を持ち、広く社会からの信頼を得て、社会に貢献します。
  2. 私たちは、法令や規則を厳格に遵守し、社会的模範となるべく行動します。
  3. 私たちは、企業機密の厳守を徹底します。
  4. 私たちは、基本的人権を尊重し、働きやすい職場環境の維持向上を果たします。
  5. 私たちは、個人情報に関する法令及びその他の規範に基づき、信頼される企業として行動します。
  6. 私たちは、業務遂行の結果としてお客様より提供される利益を個人の立場で収受し、第三者の利益を図るなどの利益相反行為を行いません。
  7. 私たちは、反社会的行為への関与は行いません。
  8. 私たちは、他社のインサイダー情報を第三者に知らせる行為、あるいはインサイダー情報を利用した株式等の売買その他の取引を行いません。

労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律(労働者派遣法)について

派遣労働という働き方およびその利用は、臨時的・一時的なものであることを原則とするという考え方のもと、常用代替を防止するとともに、派遣労働者のより一層の雇用の安定、キャリアアップを図るため、平成27年9月30日に改正労働者派遣法が施行されました。詳細につきましては、厚生労働省のホームページをご参照ください。

厚生労働省ホームページ


労働者派遣事業運営方針

労働者と企業を結び付ける人材派遣事業の社会的役割を自覚し、派遣社員の個人情報と派遣先企業に関する情報の保護を十分留意しつつ、民間企業としての特性を活かし労働市場の需給調整に貢献します。派遣社員の人格、個性を尊重し、安心・安全で働きやすい環境を確保するとともに、キャリア形成を支援します。事業に関する情報の開示に努め、広く社会とのコミュニケーションを行い、透明性の高い事業運営を行います。人材派遣事業の運営に携わるすべての社員が法令遵守を徹底し、派遣に関する法令・契約を遵守しない派遣先企業には厳正な態度で臨みます。

Helth Management Declartion

健康経営宣言

『可能性を拡げるパートナーであり続けること』をMissionとする当社にとって、社員がいきいきと働き、自分自身のスキルや経験を磨くチャレンジングな機会によって自らの価値を高める環境を整えることは、会社の持続的な成長を支える経営基盤であると考えます。

私たちが目指すのは、

  • 単に病気でないという状態ではなく、心身が健やかに保たれ、ひとりひとりの人間性や価値観が尊重されること
  • その上で社員全員が、Visionである『仕事を通じて「なりたい」を実現し、はたらく喜びと笑顔のある社会』を目指し挑み続けること

ひとりひとりが健康に、才能を最大限に発揮し、働く可能性をひらく職場づくりに会社全体で取り組みます。


健康経営推進体制

代表取締役社長が健康経営最高責任者となり、健康経営を牽引するとともに、重要な意思決定・報告については取締役会および経営会議にて決定いたします。
また、社内では総務・安全衛生部門を健康経営推進部署として、社内関係部門、健康保険組合、産業医等と連携し、社員が健康に働ける職場環境づくりを推進してまいります。